2022.07.12

【7/21開催】THINK Lobby 設立記念 社会変革は「わたし」の手から~市民社会シンクタンクの挑戦

220721-THINK Lobby設立記念イベント・バナー_v05 (1)

日時:2022年7月21日(木)18:00-19:30(日本時間)

形式:オンライン(Zoomによるウェビナー)

登壇:オードリー・タン(唐鳳)氏(台湾・デジタル担当大臣)

阿古智子氏(東京大学大学院総合文化研究科教授)

申込:https://us02web.zoom.us/webinar/register/4416568983794/WN_kDQ92i3fRNqjX2eyD-fOpA

主催・お問い合わせ:JANIC内 THINK Lobby admi@thinklobby.org

■プログラム

18:00-18:05 開会挨拶

若林秀樹・THINK Lobby所長

18:05-18:10  THINK Lobby活動紹介

堀内葵・THINK Lobby副所長

18:10-18:40 基調講演

「市民社会スペースを確保するために」(仮題)(*事前録画・日本語字幕)

オードリー・タン(唐鳳)・台湾デジタル担当政務委員

18:40-19:20 有識者からのコメント、質疑応答(*オードリー・タン氏もライブ出演)

阿古智子・東京大学大学院総合文化研究科教授

19:20-19:30 閉会挨拶

水澤恵・JANIC事務局長

■趣旨

既存の秩序や価値観が大きく変動する世界で、今、NGOをはじめとする市民社会が自由に活動できる空間である「市民社会スペース」の重要性がこれまで以上に増しています。しかし、それは、「わたしたち」一人ひとりが声をあげ、育てていかなければ、平和で公正で持続可能な社会の基盤とはなり得ません。

日本最大規模のネットワークNGOであるJANICのアドボカシー部門として今年4月に誕生した市民社会シンクタンク「THINK Lobby」(シンクロビー)は、市民社会スペースの基盤である「共に学び、考え、行動するための情報」をみなさまに提供します。さらに、多くの方の参加を得て学び、考えたことを社会変革へとつなげるための政策提言へと展開します。

THINK Lobby設立記念イベントでは、「市民社会シンクタンク」としてのキックオフにふさわしく、今注目の「行動する論客」であるオードリー・タン氏(台湾・デジタル担当政務委員)と、阿古智子氏(東京大学大学院総合文化研究科教授)をお招きし、以下のテーマで参加者の皆さんと一緒に議論します。

<主なテーマ>

・市民がオープンで自由に議論できる場の確保(表現や言論の自由、市民社会スペース)

・社会を変える政策形成に関わることの重要性(包摂性、政治参画)

・社会変革のためのシンクタンクの役割と重要性(政策提言、調査研究)

・市民の声を背景にした政策・エビデンスによって社会を変える文化の醸成(市民参加)

JANICそしてTHINK Lobbyは新たな挑戦の一歩を踏み出しました。

どうぞこのロビーに集っていただき、語り合い、学び合う豊かな時間をご一緒しましょう。