2022.11.18

【12月2日開催】SOMPOリスクマネジメント×損保ジャパン主催「ビジネスと人権」セミナー

SOMPOリスクマネジメント×損保ジャパン主催「ビジネスと人権」セミナーが開催され、

JANIC理事/THINK Lobby所長の若林が「NGOと企業の連携の重要性 」について解説します。

企業活動において「ビジネスと人権」が重要テーマとなっております。

2011年に国連人権理事会で「ビジネスと人権に関する指導原則」が承認されてから10年余りが経ち、欧米を中心に法規制の強化が進められております。日本においては本年9月、政府が「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」を公表し、企業による人権尊重の取組を推進しています。本セミナーでは、「ビジネスと人権」にフォーカスをあて、企業活動において、今後どのような対応が求められるのかを解説します。

◆開催日時:2022年12月2日(金)13:30~15:00(※アクセス開始 13:20~)

◆開催方法:ZOOMウェビナー

※お申し込み時にご登録いただいたアドレス宛に、アクセスID、パスワードをお送りいたします。

◆定員:500名(先着順)

◆参加費:無料(事前登録制)

◆申込:下記リンクよりお申込みくださいhttps://www.sompo-rc.co.jp/seminars/view/167

◆申込締切:12月1日(木)17:00

◆主催:損害保険ジャパン株式会社、SOMPOリスクマネジメント株式会社

<プログラム>

・主催者挨拶

(損害保険ジャパン株式会社 取締役常務執行役員 CHRO CSuO 酒井 香世子氏)

1.日本政府のガイドラインと人権デュー・ディリジェンスのポイント

(SOMPOリスクマネジメント株式会社 執行役員 サステナビリティ部長 福渡 潔氏)

2.NGOと企業の連携の重要性

(特定非営利活動法人 国際協力NGOセンター(JANIC)理事 若林 秀樹氏)

3.「攻めの人権対応」が秘める可能性 

(株式会社オウルズコンサルティンググループ 代表取締役CEO 羽生田 慶介氏)

4.人権侵害被害者救済に向けた対応策

(損害保険ジャパン株式会社 企画開発部 リーダー 新井 真一氏)

注意事項:

※ 申込システムには、必ず1名ずつご登録をお願いします。

※ 講演内容・プログラムは、都合により追加・変更させていただくことがございます。

※ セミナーはZoomでの開催を予定しています。

※ Zoomのアクセス情報は、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りします。

※ 参加申込み会社情報について、セミナー登壇者に事前共有させていただくことが

ございますので、あらかじめご了承ください。

※ 保険業の方のお申込みやご参加はお断りしております。ご了承いただけますと幸いです。

お申込みいただいた後であっても、SOMPOリスクマネジメント、オウルズコンサルティンググループ、JANIC、弊社が同業に該当すると判断した場合はお断りさせていただくことがございます。