2022.06.08

【6月24日(金)18:00-19:30】           NGO2030主催ウェビナー「シンクタンクって何? 日本を変えるために私たちができること」

シンクタンクとは、政策、経済、技術、文化など様々なテーマを研究し、アドボカシーを行う研究機関のことです。欧米諸国では、その研究成果をもとにした政策提言が重要視されますが、日本には独立した民間のシンクタンクがあまりないのが現状です。

設立以来、国際協力に関わる調査・政策提言を行ってきたJANICでは、これまで以上に専門性を高め、そのシンクタンクとしての役割を強化すべく、自身のアドボカシー部門を名称も新たに「THINK Lobby」として立上げ、市民に届く情報発信機能を強化することにしました。

NGO2030が主催するこのウェビナーでは、「THINK Lobby」の所長であり、これまでJANICの事務局長やNGO2030のメンバーとして、様々な新しいことを実践してきた若林秀樹が、シンクタンクの社会での役割、「THINK Lobby」設立にあたっての思い、また今後の計画などを語ります。

NGO2030

私たちは、個人として、組織として、どうやって「THINK Lobby」に関わることができるのか、シンクタンクを通じて、どうやって世の中を変えられるのか、を聞いてみたいと思います。

■開催概要

日時:2022年6月24日(金)18:00-19:30 ※17:55 開場  

会場:オンライン配信(Zoomにて行います)※途中入退室 自由

参加申込み方法:以下リンクより事前にお申込みください。申込みいただいた方に、後日、参加のためのリンクをお送りします。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSflPTGhFBNEAiHfpUnaJLSv5D8DJLuWCkPkIzIK3FQlZCuxwA/viewform