2022.09.13

【9月27日開催、22日参加締切】 NGO-JICA勉強会 「世界の潮流を見据えた今後の開発協力とNGOの動向について」(全3回)

【第1回:ジェンダーに基づく暴力及び性的搾取・虐待、性的ハラスメントからの保護】ご案内

■セミナー概要

世界の開発協力は、より人権や人間の安全保障に焦点をあてた協力にシフトしつつあります。その変化の潮流を踏まえ、NGOおよびJICAがパートナーとして、より現地のニーズに即した、持続可能な開発への理解を深めることを目的とし、3回シリーズで勉強会を行います。

(※NGO-JICA勉強会は国際協力に関連する様々な分野、個別のイシューに関する情報共有や活動の深化に資する議論を行うため、双方の提案により2020年から開催しております。)

シリーズの第1回目は、ジェンダーに基づく暴力(Gender Based Violence: GBV)及び性的搾取・虐待、性的ハラスメントからの保護(Protection from Sexual Exploitation, Abuse and Harassment:PSEAH)に関して、2名のスピーカーよりお話いただきます。特に、支援する側による性的搾取や性的虐待から支援を受ける側の人々を守るための考え方や、予防と取り組みのための具体的な措置について学ぶ機会となります。

■スピーカー:

福井美穂(特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン 海外事業部 マネージャー)

柴田裕子(特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム 緊急対応部 部長)

■モデレーター:

若林秀樹(特定非営利活動法人 国際協力NGOセンター(JANIC)理事)

■日時・開催方法

2021年9月27日(火)12:30-13:30(Teamsによるオンライン開催)

■参加方法

以下のURLより必要事項を入力の上、送信してください。

参加者にはセミナー開催の前日までに参加用URLをご案内いたします。

参加登録は9月22日(木)までによろしくお願いいたします。

https://forms.office.com/r/iLznKnGL2h

■プログラム案

運営