2024年10月17日(木)
G7開発大臣会合に向けたC7声明
おすすめ記事
お知らせ
提言
*本記事は、G7市民社会コアリションのウェブサイトにて2024年10月16日に公開されました。
G7開発大臣会合に向けたC7声明
2024年10月16日
ますます対立が激化し、危険な国際情勢は、さらなる戦争へと向かうのではなく、平和と国際法の道を促進する多国間システムを再構築するための、かつてないグローバルな努力を求めている。
世界は、構造的な原因が未解決のまま、相互に関連し合った不吉な一連の紛争と気候変動危機を経験しており、衝撃的なレベルの飢餓、性的暴力、避難民を引き起こし、人道的、開発的、平和的、気候変動対策間のより大きな協力だけでなく、独立した人道的行動を可能にするためのマルチドナーによる資金提供を必要としている。G7は、最も先進的な経済国の利益を一方的に促進するのであれば、問題の一部となりうるし、より平和で公正かつ安全な未来のために人権と人類と地球の共通の利益を擁護するのであれば、解決策の一部となりうる。
Civil7(C7)に集う国際市民社会は、今が正念場であり、G7とその議長国を含むすべての主体が、最大限の緊急性をもって行動を起こす責任があると考えている。
国際人道法の劇的な違反と処罰されない違反は、民間人の甚大な被害をもたらしている。G7や他の国々の行動欠如は、イスラエルによる無差別で、警告のないガザ砲撃の継続的な荒廃を可能にする沈黙の共犯への道を開くものであり、これまでに42,000人以上が死亡し、99,000人近くのパレスチナ人が負傷している。さらに推定20,000人が身元不明、行方不明、または民間人の家、病院、学校、難民キャンプ、モスク、その他の建物への継続的な無差別砲撃の結果、瓦礫の下に埋もれている。この危機は、テロ行為を地域的に拡大させ、レバノンでの戦争をエスカレートさせ、2,100人以上の死者、10,000人以上の負傷者、激しい砲撃から命を守るために家を追われた推定120万の人々をもたらした。スーダンでは、飢饉とレイプや暴力の惨劇が再び女性や子どもたちを脅かし、800万人以上がスーダン国内で避難生活を余儀なくされ、200万人以上が近隣諸国に逃れている。ウクライナでは、民間インフラへの容赦ない砲撃が行われている。紛争地域や海を渡るために命を危険にさらす移民の悲劇的な死が続いている。
私たちは、Civil7が世界の指導者たちに、現在の多発危機の根本原因に対処するための民主的プロセスによる開発のパラダイムシフトを導入するよう求めたことを忘れてはならない。
武力紛争とそれに関連する不安定な状況によって悪化した食の不平等と貧困は、小規模生産者と労働者の搾取とともに拡大し続けている。
私たちは、食料システムが生態系の健全性、社会正義と幸福、食料と栄養の安全保障、文化と景観の保護、そして地球の権利の中心であることを再確認する。工業化された農業という現在のモデルは、生物多様性の損失、水の過剰消費、温室効果ガスの排出、地下水汚染、抗生物質耐性現象に関する重大な課題を提起しており、人間、動物、環境の健康に非常に深刻な影響を及ぼしている。今日の食料システムは、自然空間や生物多様性の減少に関連したパンデミックの影響を受けている。気候危機は農業と食料生産に深刻な影響を及ぼしており、G7諸国はこの現象への貢献に対して責任を負うべき国々のひとつである。グローバル化した食料システムは、金融投機と企業集中の影響を受けている。グローバル・サプライチェーンの深刻な弱点がますます露呈している。危機は、世界的な食料不足の問題ではなく、食料への不平等で不公平なアクセスの問題である。その原因は構造的なものであり、それに対処するには、食料システムの深い変革が必要である。
プーリアG7首脳コミュニケで概説されたG7の食料戦略(G7 Apulia Food Systems Initiative / AFSI)は、i)マルチステークホルダーの枠組みにおける投資(Partnership for Global Infrastructure and Investment / PGII)と政策、ii)マルチステークホルダー・プログラムへの支援、iii)子どもの栄養不良に取り組むための新たなイニシアティブ、に基づいている。
首脳たちは、2027年までにPGIIに6,000億ドルを拠出するというコミットメントを再確認した。このコミットメントには、EUグローバル・ゲートウェイ、アフリカにおける協力のためのイタリアの旗艦提案であるマッテイ・プラン、アフリカにおけるグリーン投資を促進し、気候・食料システムの連関性に取り組むためのアフリカ連合のアジェンダ2063と連携したイニシアティブなどが含まれる。
G7が支援し、アフリカ大陸の計画と連携する主要プログラムの中で、プーリア・イニシアチブは、「持続可能な農業、強靭な食料システム、気候変動対策に関するCOP28・UAE宣言」を実施するための技術協力共同体、適応作物と土壌のためのビジョン、コーヒーに関するG7官民イニシアチブに焦点を当てている。
プーリアG7首脳コミュニケによれば、低所得国における食料安全保障と食料システムのために、マルチステークホルダーが関与し、債務スワップ、リスク軽減メカニズム、保険ソリューションを含む迅速な対応融資などの革新的な資金調達ソリューションを通じて、栄養不良に対処する。
コミュニケはまた、AFSIの詳細な行動をG7開発大臣会合にまで延期している。
Civil7は、AFSIについて、私たちが本声明で提唱する食料正義と食料システムの変革を促進するためには不十分なアプローチである、と見なしている。小規模な食品生産者やその他の最も懸念される有権者と協議することなく策定されたこのイニシアティブは、いわゆる受益国のニーズよりもむしろ、G7諸国とその企業の地政学的・経済的利益をターゲットとする危険性がある。
以上の理由から、私たちはG7開発大臣および各国政府に対し、以下の分野において行動を起こすよう求める。
- 1.政治的地位や所属にかかわらず、あらゆる紛争や戦争におけるあらゆる行為者による国際人道法(IHL)違反を明確かつ曖昧さなく非難することを含め、IHLとその区別、比例、予防の原則を尊重し、その尊重を確保すること。これは、ガザの場合、特に緊急の課題である。さらに、IHLの尊重と民間人の保護に関する2021年G7飢饉予防・人道危機コンパクトの公約を支持し、G20を含む国々が同様の公約を公にするよう、あらゆる政治的、法的、経済的、人道的外交手段を用いて提唱すること。
- 2.武力紛争における文民の保護に関する決議1894、武力紛争における人道要員および国連・関連要員の保護に関する決議2175、武力紛争における傷病者、医療要員および人道要員の保護に関する決議2286、子どもと武力紛争に関する決議2601、戦争の方法としての文民の飢餓を非難する決議2417、ならびに女性、平和と安全保障、武力紛争における性的暴力、武力紛争における教育の保護、紛争における障害者の保護に関する決議を含む、すべての国連安全保障理事会決議の遵守を確保すること。
- 3.開発、人道、平和、気候の各アクターが、それぞれ固有の、しかし相互補完的な役割を理解した上で、全面的に協力し、実質的かつ持続可能な資源を積極的に投入して、危機を予防し、より効果的に危機へ対応し、回復するためのリスク管理のための地域・地方レベルでのレジリエンス強化などを通じて、長期的なニーズの削減に戦略的に取り組むようにすること。
- 4.被災者に対する説明責任に則り、最も危機に瀕している人々や脆弱な人々の人道的ニーズに対応するため、G20を含む他の国々と協調して、また個別に、人道的資金の増額を提唱すること。衝撃に牽引される食料危機のための資金調達ファシリティーは、最も効果的な対応を確保するために、透明性を確保し、柔軟性を提供しなければならない。また、現地の関係者が早期行動のための予測行動資金を利用できるようにし、政府を含む主要な利害関係者と予測行動の枠組みを構築し、信頼できる早期警報システムと統合し、損失や被害を減らすために現地の関係者や地元コミュニティに十分な情報が届くようにしなければならない。緊急のニーズがあることから、緑の気候基金からの資金の一部を、気候変動の影響に関連する予測行動と人道的対応に振り向けること。
- 5.AFSIは、明確で測定可能な目標を定義する上で、包括性、透明性、市民参加を包含し、食料安全保障と栄養に対する権利ベースのアプローチを確保しなければならない。女性、若者、先住民族、零細農家など、社会から疎外されたグループへの影響を考慮した、権利に基づくプロセスと相互説明責任の原則が、AFSIの前面かつ中心とならなければならない。農業生産のための公正な価格と賃金、持続可能で地域的な食料システム、利用しやすい資金調達は、低所得国や農民に与えられる権利であって、特権ではないと考えるべきである。
- 6.AFSIは、国連の世界食料安全保障委員会(CFS)と連携し、強化されなければならない。G7メンバーは、CFSが食料安全保障と栄養に関する主要な国際的、多主体的、政府間政策プラットフォームであり、質の高い分析、独立性、食料システムに関する意思決定プロセスへの民主的参加を確保できることを認識し、支援しなければならない。
- 7.G7は、食料安全保障と栄養のための国際財政構造と財政的余地を改善しなければならない。小農へのアクセス可能で適切な気候変動資金を確保し、不公正かつ持続不可能な債務を帳消しにし、南半球の政府による重要な保健、気候、食料システムの変革、SDGsへの投資のための財政的余地を確保すること、融資の代わりに補助金の割合を増やし、利益主導の民間投資に依存するのではなく、食料システムの変革のための公的資金の提供に焦点を当てることにより、債務危機の悪化を回避する質の高い資金を提供すること、国際開発協会第21次増資(IDA21)の確実な補充を確保すること、低所得国(LICs)政府による税収を支援すること、LICsのために十分なS特別引出権(SDR)を割り当てること、などにより、食料安全保障と栄養のための国際財政構造と財政的余地を改善しなければならない。
- 8.PGIIは、インフラ開発における民間セクターへの助成に公的資金を使用する道を開くべきではない。多くの類似のイニシアティブにおける主な欠点は、現地コミュニティとの協議が欠如していることであり、これによって、移転、人権侵害、不公正で不十分な補償のリスクが高まること、融資されるインフラの選択が民間セクターの利益に左右されるリスク、ホスト国の債務を増大させる危険性があることである。私たちのビジョンでは、ブレンデッド・ファイナンスのアプローチと民間セクターとの協力は、公共セクターの政策と説明責任を果たし透明性のある公共セクターの資金調達への支援に置き換えられるべきである。
- 9.種子へのアクセスを改善し、土壌の健全性を向上させることを目的としたイニシアティブは、アグロエコロジー(農業生態学)を通じて持続可能な食料システムを強化し、農民の種子システムと土壌管理への再生アプローチへの特権的支援を強化すべきである。
まとめると、C7コミュニケで求めた通り、人権の枠組みに根ざした民主的な政策立案の支援、食料正義を支援するための貿易協定、市場規制、投資の方向転換、開発のための政策一貫性の確保、アグロエコロジーへの移行とレジリエントな地域食料システムの維持、ジェンダー正義の支援、食料危機の予防、食料危機に対する適切な資源の配分と運用が、G7の政策とプログラムへの関与の指針となるべきである。
Civil7からのプレスリリース
連絡先:メール communications@civil7.org / 電話:349 38 95 41